ケンチク

牛久大仏に見守られながら一級建築士やってます。

森鴎外記念館

最近は外出自粛でどこも行けませんので、以前見てきた建築について時間がある時に感想を書いていきたいと思います。

今になって振り返ることで、過去の自分と今の自分の比較を行うことが出来ないかという目論見もあります。

 

とういう事で、今回は「森鴎外記念館」、設計は「 陶器二三雄建築研究所 」です。

f:id:n-arc-office:20200430134307j:plain

森鴎外記念館

 

周辺環境に合わせて、スケール感を調整したファサード

あまりにも、自然に馴染んでいて、気付いたら到着していたような感覚だったのは覚えています。

 

内部は劇的な空間が多数あるようなイメージで、どこで写真を撮っても絵になるような、そんな建築でした。

何というか、納まりが綺麗すぎて細かなところばかり見てしまったのを覚えています。

 

思い返すと、スケール感、素材感が抜群だったかなと思います。

あそこまで、周辺環境に調和していて内部には劇的な空間が広がっている。。

勉強になります。

調和はいつも気にしますが、空間を作ろうとするとボリュームが大きくなりがちです。

大きな敷地だったりすれば問題ないのですが、街中の場合は結構大事な要素です。(失敗すると街並みに参加できなくなるので。)

 

あと、印象的だったのは案内の学芸員の方が、施工時のこだわりなどを嬉しそうに説明してくれた事。

建築が大切にされている証拠です。

こんな建築をつくれるように、設計段階から多くの人を巻き込んでいかなければと思わせてくれた建築でした。

 

行った当初と感想があまり変わらない気がするのは、成長していないからなのか。。。?

いや、一度行っただけでそれくらい印象に残る名建築という事ですね!

 

take